
30代・独身・親兄弟ナシの天涯孤独な私ですが、決意を固めてマンションを購入することにしました。
いつかは買いたいな~と思っていたマンション。
その購入のきっかけについて簡単にまとめます。
なお、このブログは読者の方にマンションの購入等を勧めるものではなく、個人の感想を書き連ねたものになりますので、諸々ご了承ください。
きっかけ:家の老朽化
もともと住んでいた家は、築40年ほどの分譲マンションでした。
親の遺産として数年前に相続したものです。
室内は部分的にリフォームをしていたし、マンション全体の管理も行き届いていたので住むにはまったく問題なかったのですが、築40年ですから、いつかは住み替えをする必要があるなとは思っていました。
そして、家族との思い出がたくさんつまっている家ですが、それに比例するように物も多いので、体力があるうちに片づけたいなという気持ちもありました。
そんなことをぼんやり考えつつ暮らしていたある日。
たまたまマンション内の別のお部屋で、配管からの漏水があったんです。
そこまでおおごとではなかったものの、改めて見えない部分も含めた建物自体の古さを感じ、住み替えを真剣に検討するきっかけになりました。

配管がコンクリートの中に埋まっている場合、大規模修繕のタイミングでなんとかするしかないんだって……



配管については近いうちにマンション全体で何らかの対応はするだろうけど、やっぱり何十年先までは住めなさそうだね
(↑脳内の会話)
さて、住み替えをする場合に大きく問題になるのは、
- 今の家が売れるか
- 新しい家が買えるか
ってところになります。
今住んでいる家は売れるのか
もし家を住み替えるとしたら、賃貸に出すとかではなくすっぱり売却したいなと思っていました。
前述のとおり古いマンションなので、大家さんとしてメンテナンスするのは大変そうだからです。



単語としては憧れますけどね。大家さん。
新築マンションが軒並み値上がりしている昨今、中古マンションも引きずられて値上がりしているとは聞いていましたが、「今マンション値上がってるので売り時ですよ~」なんていうセリフはよくある不動産業者さんの営業トークだと思っていました。
それに我が家は築40年程度の旧耐震物件だったので、値上がり傾向の恩恵もそんなにないだろうと考えていたのです。
しかし、たまたま売りに出た同じマンションの物件価格を見て、「ほんとに相場が上がっている!」と実感しました。こんなに古いマンションでもこんな価格で売れることがあるんだ~と驚き。
相場は今後もさらに上がっていく可能性もありますが、同じく下がる可能性もあります。また、我が家の査定額が値下がりしたとしても住み替え先の物件の価格が下がるとは限らないから、あまりもう先延ばしするメリット無いな……と心が早期売却に傾いていきました。
実際本当に「売り時」かどうかは置いておいても、先延ばしにすればするほど、当然建物も古くなっていくので、気に入った新居さえあれば、売ることもやぶさかではありません。
そんなこんなで、とりあえず不動産会社に簡単な見積り概算を口頭でもらったところ、自分が思っていた程度の価格が目安として出たので納得し、やっぱり住み替えしよう、と気持ちを固めました。
ちなみに売却については、仲介ではなく不動産業者の直接買い取りにしたのですが、このあたりはまた別の記事を書いてみたいなと思っています。
住み替え先の家は買えるのか?
頼れる家族のない私は、賃貸暮らしはそもそも検討しませんでした。頼れるのは、資産、お前だけだ。
とりあえず「今のマンションを売って新居を買うぞ!」という方向で心が決まったので、まずは「マンション購入」「独身」「女性」あたりのキーワードで検索しまくりました。
たぶん、マンション買うときはみんなそう。(決めつけ)
そして、それらの単語でヒットしたサイトの多くに書かれていた疑問がこちら。
独身女性の場合、マンションを買っても環境が変化する可能性が高いのでは?
環境の変化というのは、「結婚するかも」「親の介護で実家に戻るかも」「転勤するかも」「ローンが払えなくなるかも」……などなどですね。
人目を惹くように、「買うと後悔する!?」といった、こちらの不安を煽るような単語もたくさん並んでいました。
たしかに私も「老後資金を貯めつつ、ローンをこの先払ってけるだろうか?」「病気になったりしてローンが払えなくなった時にどう対応すればいいんだろう?」という不安を抱えていました。
でもできれば家は買いたい。そして不測の事態に備えてできる限りの備えもしておきたい。
しばらくそんなことをぐるぐる一人で考えていたのですが、これはもう埒が明かないと思ったので、マンション購入にまつわる様々な不安を払拭するため、プロの人に相談してみることにしました。思い浮かんだ相談先は、ファイナンシャルプランナーさんです。
ファイナンシャルプランナー(FP)さんに相談してみた結果、
・いくらくらいのマンションなら買える?
・マンション買って、老後の資金は大丈夫?
・働けなくなったらどうする?
・保険は見直した方がいい?団信は??
といった不安を軽くすることができたな~と思っています。
(円安や物価高で新たな心配が生まれたりもするけど)
次回はどうやってFPに相談に行ったのか?ということをまとめたいなと思います。


コメント